スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
曲作りをしていますよ。
ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
曲名は「そして時は動きだす」です。
披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです
比嘉周作
披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜

安里独語
2009年12月02日
悩まないようにするためにはどうすればいいのか、
と、
悩む日々です(笑)。
もうね、自分でもわかっているのですが、考えすぎですよね~
思考は、簡単に消えてしまいます。
どんな素晴らしい事を思いついても、放置すると、実践しないと、消えて無くなる。
思い出すこともできないほど、あっけなく姿を消してしまいます。
だから、どんなに些細なことでも、
「くだらない」とか「どーでもいい」と片づけず、
疑問をもち、答えを出すようにしていたら…悩みすぎる人格になってしまいました。
これでいいのか、わるいのか…と、またも新しい悩みが発生してしまいました(笑)。
一度下した結論も、
時間がたち、いろんな事を経験したことで、変化するときがあります。
以前は許せなかったことを受け入れることができたり、
簡単に聞き流していたことが、今では見過ごせなかったり。
どこかで「思考の境界線」を引かなくちゃな、と思います。
この線を越えた概念や命題に関しては、もう二度と悩まないようにする、みたいな境界線を。
それができないから、無秩序に無制限に悩むはめに陥っているんじゃないのかな、と。
てな感じで、
またまた悩みの種が増えました(笑)。
きりがないっすね、本当に(笑)。
と、
悩む日々です(笑)。
もうね、自分でもわかっているのですが、考えすぎですよね~
思考は、簡単に消えてしまいます。
どんな素晴らしい事を思いついても、放置すると、実践しないと、消えて無くなる。
思い出すこともできないほど、あっけなく姿を消してしまいます。
だから、どんなに些細なことでも、
「くだらない」とか「どーでもいい」と片づけず、
疑問をもち、答えを出すようにしていたら…悩みすぎる人格になってしまいました。
これでいいのか、わるいのか…と、またも新しい悩みが発生してしまいました(笑)。
一度下した結論も、
時間がたち、いろんな事を経験したことで、変化するときがあります。
以前は許せなかったことを受け入れることができたり、
簡単に聞き流していたことが、今では見過ごせなかったり。
どこかで「思考の境界線」を引かなくちゃな、と思います。
この線を越えた概念や命題に関しては、もう二度と悩まないようにする、みたいな境界線を。
それができないから、無秩序に無制限に悩むはめに陥っているんじゃないのかな、と。
てな感じで、
またまた悩みの種が増えました(笑)。
きりがないっすね、本当に(笑)。
Posted by 比嘉周作 at 08:27│Comments(13)
│安里重信(あさとしげのぶ)の気ままなコメント
この記事へのコメント
(^o^)/
オッハヨ~グルトー
涼しくなりましたね~
風が心地好いっす
与那原町の東浜のイルミネーション点灯しましたよ
仕事帰りにチェックしたいと思います
【思考は、簡単に消えてしまいます。どんな素晴らしい事を思いついても、放置すると、実践しないと、消えて無くなる。】
わかります!
《悩む》では無く
《考える》ですよ!
頭を鍛えていると考える
思います(^-^)
私はよく娘の言葉や行動を一瞬『すごい!』と思って何かに書き留めたり、写真撮ったり、ムービーに残したり、やろうと思った時にやらなかったら…
思い出せ無くて…
悔しい思いをよくします(泣)
最近は、即行動にうつすようにしています!
いらないのは…
削除出来るし(笑)
朝から長々とごめんなさいです
今日も一日Fight
頭を鍛えましょう
ね
オッハヨ~グルトー


風が心地好いっす

与那原町の東浜のイルミネーション点灯しましたよ

仕事帰りにチェックしたいと思います

【思考は、簡単に消えてしまいます。どんな素晴らしい事を思いついても、放置すると、実践しないと、消えて無くなる。】
わかります!
《悩む》では無く
《考える》ですよ!
頭を鍛えていると考える
思います(^-^)
私はよく娘の言葉や行動を一瞬『すごい!』と思って何かに書き留めたり、写真撮ったり、ムービーに残したり、やろうと思った時にやらなかったら…
思い出せ無くて…
悔しい思いをよくします(泣)
最近は、即行動にうつすようにしています!
いらないのは…
削除出来るし(笑)
朝から長々とごめんなさいです

今日も一日Fight

頭を鍛えましょう


Posted by ☆妃菜のママ☆ at 2009年12月02日 08:44
>☆妃菜のママ☆さん、こんにちは♪
最近はめっきり冷えましたよね~って、12月ですものね、さすがに(笑)。
クリスマスイルミネーション。実はあまり興味がないのですが、夜にきらめくのを見ると、綺麗だな、と思います(^^)
もうすぐクリスマスがやってくるんだなあと、こればっかりはワクワクしちゃいます(笑)。
思った瞬間に実行しないと、忘れちゃうんですよね~
☆妃菜のママ☆さんの行動力、僕も見習います♪
そして、「悩む」ではなく「考える」という素敵なお言葉、本当に本当にありがとうございます!
僕、すぐに悪い受け止め方をしちゃうんですよね(笑)。反省orz
素敵な言葉とあたたかい励まし、本当にいつもありがとうございます、☆妃菜のママ☆さん♪
笑顔と前向きな思考で、今日も「考え」ます(^^)
最近はめっきり冷えましたよね~って、12月ですものね、さすがに(笑)。
クリスマスイルミネーション。実はあまり興味がないのですが、夜にきらめくのを見ると、綺麗だな、と思います(^^)
もうすぐクリスマスがやってくるんだなあと、こればっかりはワクワクしちゃいます(笑)。
思った瞬間に実行しないと、忘れちゃうんですよね~
☆妃菜のママ☆さんの行動力、僕も見習います♪
そして、「悩む」ではなく「考える」という素敵なお言葉、本当に本当にありがとうございます!
僕、すぐに悪い受け止め方をしちゃうんですよね(笑)。反省orz
素敵な言葉とあたたかい励まし、本当にいつもありがとうございます、☆妃菜のママ☆さん♪
笑顔と前向きな思考で、今日も「考え」ます(^^)
Posted by 安里 at 2009年12月02日 14:59
爪の垢差し上げましょうか(笑)
Posted by まいくら at 2009年12月02日 16:39
こんにちは安里さん(^O^)
「悩む」ではなく「考える」
☆妃菜のママ☆さん、ナイスな言葉です♪
悩むことが当たり前のように感じてしまっていたら、ずっとそういう状態なんじゃないかな、と思います。
考える、ならそこまで苦しまずに答えを出せるのかも…。
昔の悩みを今振り返ったら「ぁ、自分も強くなったな」と思えるように、将来今を振り返ったら「強くなった」と思える自信につながるはずです。
だから、悩むことを悲しまないでくださいね(^^)
頭を鍛えられるうちに思い切り考えちゃいましょう!!
「悩む」ではなく「考える」
☆妃菜のママ☆さん、ナイスな言葉です♪
悩むことが当たり前のように感じてしまっていたら、ずっとそういう状態なんじゃないかな、と思います。
考える、ならそこまで苦しまずに答えを出せるのかも…。
昔の悩みを今振り返ったら「ぁ、自分も強くなったな」と思えるように、将来今を振り返ったら「強くなった」と思える自信につながるはずです。
だから、悩むことを悲しまないでくださいね(^^)
頭を鍛えられるうちに思い切り考えちゃいましょう!!
Posted by めぐみかん at 2009年12月02日 17:30
☆妃菜のママ☆の意見は一緒です
『考える』です
悩んでばかりいたら気分まで沈みがちになりますよ
明るく笑顔でふか~く悩まないようにね

『考える』です


明るく笑顔でふか~く悩まないようにね

Posted by 知念っち at 2009年12月02日 17:45
>まいくらさん、こんばんはっす(^^)
ええ、是非とも、まいくらさんのポジティブな爪の垢を分けてください(笑)。
中国の秘薬を混ぜて煎じて飲みたいっす。
切実に(笑)。
でもまあ、僕も、全然変わってないでしょ(笑)。
ええ、是非とも、まいくらさんのポジティブな爪の垢を分けてください(笑)。
中国の秘薬を混ぜて煎じて飲みたいっす。
切実に(笑)。
でもまあ、僕も、全然変わってないでしょ(笑)。
Posted by 安里 at 2009年12月02日 20:53
>めぐみかんさん、こんばんは♪
優しい言葉をありがとうございます、めぐみかんさん(^^)/
胸が温かくなって、とっても癒されました!
☆妃菜のママ☆さんの
>「悩む」ではなく「考える」
って、名言ですよね~
これで少しは、僕の思考の癖も前向きに変わるといいのですが…って、まだ自信がないみたい(笑)。
いろんな事を考え、考えることで、自分を作り上げていく…のかな、と思います。
例えば、中学生の頃の僕よりは、格段と強くなったと思えますから(^^)
これからも、くじけることなく、「考える」ことを恐れず、思考を続けていきますね。
ありがとうございます、めぐみかんさん♪
優しい言葉をありがとうございます、めぐみかんさん(^^)/
胸が温かくなって、とっても癒されました!
☆妃菜のママ☆さんの
>「悩む」ではなく「考える」
って、名言ですよね~
これで少しは、僕の思考の癖も前向きに変わるといいのですが…って、まだ自信がないみたい(笑)。
いろんな事を考え、考えることで、自分を作り上げていく…のかな、と思います。
例えば、中学生の頃の僕よりは、格段と強くなったと思えますから(^^)
これからも、くじけることなく、「考える」ことを恐れず、思考を続けていきますね。
ありがとうございます、めぐみかんさん♪
Posted by 安里 at 2009年12月02日 21:02
>知念っちさん、こんばんは♪
「考える」と「悩む」
受け取り方を変えるだけで、こんなにも違うんですね~
目から鱗が落ちました。実はちょっと、この悩みすぎる性格を悩んでいましたから…きりがないですね、悩みっぱなしで(笑)。
悩む、というのは、思考が堂々巡りしている印象があります。出口が見えなくて途方に暮れてる感じ。
考える、というのは、冷静に受け止め、対応策を考えているイメージです。やっぱり、「考えてる」の方がいいですよね(^^)
知念っちさんのお言葉通り、明るい笑顔で思考を続けますね♪
「考える」と「悩む」
受け取り方を変えるだけで、こんなにも違うんですね~
目から鱗が落ちました。実はちょっと、この悩みすぎる性格を悩んでいましたから…きりがないですね、悩みっぱなしで(笑)。
悩む、というのは、思考が堂々巡りしている印象があります。出口が見えなくて途方に暮れてる感じ。
考える、というのは、冷静に受け止め、対応策を考えているイメージです。やっぱり、「考えてる」の方がいいですよね(^^)
知念っちさんのお言葉通り、明るい笑顔で思考を続けますね♪
Posted by 安里 at 2009年12月02日 21:06
こんなこと悩んでる自分って面白い。
こんなこと考えている自分って、天才肌?
なんてあとで思ってみたりしたらいいんでない?
生きてりゃ悩むようにできてるんだから、
悩むことを悩んでちゃあ、
始まるもんも始まらないのかな…と。
まった変なことで悩んでるって、
このブログ、結構面白いよ?(笑)
こんなこと考えている自分って、天才肌?
なんてあとで思ってみたりしたらいいんでない?
生きてりゃ悩むようにできてるんだから、
悩むことを悩んでちゃあ、
始まるもんも始まらないのかな…と。
まった変なことで悩んでるって、
このブログ、結構面白いよ?(笑)
Posted by カモノハハ at 2009年12月02日 21:49
こんばんは
「頭は生きているうちに使うんだよ」
…これ、私が母によく言われる言葉です。名言(笑)
思考を続ける安里さんなら怒られずに済むんだろうなぁ〜と、ふと思っちゃいました。
・・・スミマセン

「頭は生きているうちに使うんだよ」

…これ、私が母によく言われる言葉です。名言(笑)
思考を続ける安里さんなら怒られずに済むんだろうなぁ〜と、ふと思っちゃいました。
・・・スミマセン

Posted by チムグクル at 2009年12月02日 23:12
>カモノハハさん、おはようございます♪
ものすごく気持ちが楽になりました(^^)/
そうですよね、後で気持ちを切り替えればいいんですよね~
「悩んでる俺、カッコイイ」みたいに(笑)。
昔は悩んでも、切り替えができたように思うのです。悩む自分を、明るく笑い飛ばせたというか…
それが今では、どっぷり悲観的感情に浸るのがお似合いな感じになってしまいました(笑)。
カモノハハさんのお言葉が、優しく心に響きました!ありがとうございます(^^)/
ものすごく気持ちが楽になりました(^^)/
そうですよね、後で気持ちを切り替えればいいんですよね~
「悩んでる俺、カッコイイ」みたいに(笑)。
昔は悩んでも、切り替えができたように思うのです。悩む自分を、明るく笑い飛ばせたというか…
それが今では、どっぷり悲観的感情に浸るのがお似合いな感じになってしまいました(笑)。
カモノハハさんのお言葉が、優しく心に響きました!ありがとうございます(^^)/
Posted by 安里 at 2009年12月03日 08:26
>チムグクルさん、おはようございます♪
素敵な名言です(^^)
>「頭は生きているうちに使うんだよ」
すごく胸に響きました!
弱気になると、悩まない方が楽だとか、悲観的なことしか浮かばないから、考えない方がいいとか、そういう方向に思考が向かってしまいます。
でも、脳が働いている、生きているからこそ、考えることができるんですものね…死んでしまっては、どれほど悔やんでも考えることができなくなってしまいます。
いやあ、目が覚めました♪
素敵なお母様の言葉を届けてくださり、本当にありがとうございます、チムグクルさん(^^)/
「悩む」という言葉に囚われず、むしろ思考を自在に操れる自分を目指し、これからも頭を前向きに使っていきますね♪
素敵な名言です(^^)
>「頭は生きているうちに使うんだよ」
すごく胸に響きました!
弱気になると、悩まない方が楽だとか、悲観的なことしか浮かばないから、考えない方がいいとか、そういう方向に思考が向かってしまいます。
でも、脳が働いている、生きているからこそ、考えることができるんですものね…死んでしまっては、どれほど悔やんでも考えることができなくなってしまいます。
いやあ、目が覚めました♪
素敵なお母様の言葉を届けてくださり、本当にありがとうございます、チムグクルさん(^^)/
「悩む」という言葉に囚われず、むしろ思考を自在に操れる自分を目指し、これからも頭を前向きに使っていきますね♪
Posted by 安里 at 2009年12月03日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。