問い合わせ・申し込み・依頼♪
メルマガ登録♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
比嘉周作twitter


  • 比嘉周作Googleサークル

  • 比嘉周作Facebookページ

  • ネコのジャンくん ムービー


  • スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
    曲作りをしていますよ。
    ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
    曲名は「そして時は動きだす」です。
    披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
    トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです

    比嘉周作
    披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
    楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
    FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜


    比嘉周作ダンスパーティ交流会シューピーカフェスタジオにてダンスパーティ

    安里独語

    2010年03月10日

    寒いっすね〜
    南極の方が圧倒的に寒いと言われても、寒いものは寒いっす
    んでもって。
    この寒い中、外に出るには、竜王と戦うくらいの勇気が必要です(笑)。

    こういう日は痛感します。
    是非とも人間社会にも採用していただきたいものだ…
    あの伝説の冬眠制度を、と!
    …熊って、制度で冬眠してるわけじゃないんですけどね(笑)。

    さておき。

    僕の今年の目標は、
    「多くを語らない」です。
    来年はきっと、
    「余計なことは言わない」
    になりそう。つまり、失言を減らそうという努力目標です(笑)。

    言葉ってとても大切だと思っています。
    が。
    例えば、僕がいかにゲームを愛しているのかを伝えるとき。
    僕は死因はゲームのやりすぎですと言われても悔いはないくらいゲームが好きだ!
    と言った後で、それでは足りないような気がして、さらに言葉を足す。
    足せば足すほど相手に伝えきれていない気がして、さらに別の言葉を探す。
    だんだんと余計な言葉が増えてしまい、
    その結果、
    伝えたいことの本質が薄まっていくような、そんな気がするのです。

    だから、
    「好き」
    だけで止めておくだけでいいのかな、と。
    そもそも死因がゲームのやりすぎって、どんなに温厚なご先祖様もさすがに怒るだろうし(笑)。

    でも、人と会話をしているとどうしても「会話を途切れさせないように」と気を使い、
    言葉を乱発しちゃうんですよね~…
    まあ、突然極端に言葉を減らすのではなく、徐々にやっていきまっす。


    安里独語
    安里独語(2010-04-01 08:27)

    テスト安里独語
    テスト安里独語(2010-03-29 23:55)

    安里独語
    安里独語(2010-03-12 08:30)

    安里独語
    安里独語(2010-03-11 07:50)

    安里独語
    安里独語(2010-03-09 09:04)


    この記事へのコメント
    安里さんおはようございます♪

    ほんっとに今朝は冷えますね~
    真剣に家にひきこもりたいっす(笑)

    「好き」
    って、それだけを伝えるのは何か気恥ずかしくて、その照れを言葉でごまかそうとする時がありますね
    どれだけ好きか
    その伝え方に善し悪しはないと思いますが、やはり聞く側としたら「好き」は「好き」と言い切ってほしいところはありますよね

    こういう話題が出る度に言ってますが…
    安里さんのお言葉、好きですよ(^^)

    ところで
    夢の冬眠制度、どうか広めてほしいです(笑)
    Posted by めぐみかん at 2010年03月10日 09:26
    (≧∇≦)
    ハイオク満タンって感じの今朝の私とは違う
    安里さん
    オッハーヨーグルト
    ちゃっぷいの大好き
    あの伝説の冬眠制度
    あっても使わないかもね
    (-^〇^-)

    「多くを語らない」
    「余計なことは言わない」
    相手の目を見て話すと
    真っ白になりがち…
    なので私は相手の唇
    口元を見ながら話しているのが多いっす
    けっこう
    相手の反応や表情が待てるような気がします
    御託を並べたくなる事ありますよね( ̄∀ ̄)
    照れで言葉が足せる方は頭の回転が速いんだ
    と思います!
    V(^-^)V
    んじゃまた~
    (≧∇≦)
    Posted by ☆妃菜のママ☆ at 2010年03月10日 10:45
    >めぐみかんさん、こんにちは♪

    お昼になれば、太陽が出て少しは暖かくなるかと思いきや…ますます寒くて、凍えそうです(笑)。
    僕が国家権力を握ったら、絶対に実現させてみせます、冬眠制度!
    どうかその日までお待ちください、めぐみかんさん(笑)。

    最近、「その手」の原稿を集中して書いているせいか、「好き」関係の話題が多いですね、僕(笑)。
    お仕事じゃないと、「好き」について真剣に考えない人間なので、まあ、いいってことで(^^)

    僕も、めぐみかんさんの優しい気遣いの言葉にいつも心を癒されています♪
    言葉の選び方、好きですよ(^^)/
    Posted by 安里 at 2010年03月10日 12:05
    >☆妃菜のママ☆さん、こんにちは♪

    今日は徹底的に寒いですね~
    布団から出るのに、あんなに気力と体力を消耗したのも久しぶりです(笑)。

    会話しているときの視線の置き場所、困りますよね~
    僕は、相手の瞳、相手の鼻、自分の手元、相手の瞳、相手の眉間、右手上方、相手の瞳、相手の唇…と、せわしなく視線が動いてます(笑)。

    照れ隠しと、言葉の間を埋める為に心のこもっていない言葉を量産している気がして…これを修正するのが、今年の僕のテーマです(^^)
    Posted by 安里 at 2010年03月10日 12:10
    一言多い人って素敵だと思います。
    あくまで「一言」ね。

    一言多いというと悪い意味で使われがちだけど、
    場の雰囲気を一気に変えるパワーを
    咄嗟の判断で一言に込めるって
    個人的にはカッコイイなぁと。

    重いか軽いかとは別に、
    パワーを持った一言が好きです。
    Posted by まいくら at 2010年03月10日 13:12
    こんにちは
    沖縄は寒いんですか!?
    と沖縄に住んでいながら言うのはおかしいんですけど…

    今、修学旅行で月曜日から北海道に居まして、コメントを書いている今は東京行きの飛行機を待っている所です。

    以前から北海道に興味を持ち始めて行きたいと思ってまして、今回の修学旅行で私の夢が叶いました

    雪が積もってましたし、昨日なんかはスキー体験しましたょ転んでばかりだったけど、とても良い体験になりました


    今年の目標は
    『新しいクラスになるので、新しい友達を作る事と、テストでは赤点を取らない毎日笑顔でいる』
    ですかね~

    欲ばって言えば…もう1回夏に北海道に行きたいですね
    Posted by サ-キ at 2010年03月10日 16:27
    >まいくらさん、沖縄は極寒です(笑)。
    パソコンからアクセス出来ないため、今夜は安里@携帯っす(笑)。

    一言で、場の雰囲気を変える力のある人、ありますよね~
    お人柄なのか、タイミングや言葉の持つ力なのかはわからないのですが…僕も、そういう一言を出せる人になりたいです。

    僕の言葉はまだ軽くて、理想にいつたどり着けるのか、見当もつかなくて泣きそうですが(笑)。
    Posted by 安里 at 2010年03月10日 21:47
    >サ-キさん、こんばんは

    安里@携帯につき、こういうこともできます(笑)。

    北海道!
    僕も行きたいですいいなあ…(笑)。
    友達と一緒に行く旅行も、いつか必ず、心に残る素敵な思い出になります。
    だからどうか、いっぱい楽しんできてくださいね

    一年の目標があると、日々の行動にメリハリが出るように思います。

    一緒に頑張りましょうね、サ-キさん
    Posted by 安里 at 2010年03月10日 21:53
    安里さん

    只今帰宅しました。決算時は大変です・・・。
    私も無口な男になりたいですね。
    抽象的ですが、なんか雰囲気で人格が出るような男、言い換えれば背中で語る男です。侍としての生きる姿勢が好きです。
    Posted by ノリノリ侍 at 2010年03月10日 23:20
    >ノリノリ侍さん、おはようございます♪

    この時期は忙しいですよね~
    学生時代には気が付かなかった修羅の季節です(笑)。

    背中で語る。
    ちょっと、憧れます(笑)。
    寡黙で、でも、いざというときに大切な気持ちをまっすぐな言葉で単刀直入に言える人に、憧れてしまいます。

    でも、気持ちはやっぱり、どうしても、言葉にしないと伝わらないですからね~
    そのバランスを上手く見つけていきたいです。
    Posted by 安里 at 2010年03月11日 07:34
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。