スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
曲作りをしていますよ。
ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
曲名は「そして時は動きだす」です。
披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです
比嘉周作
披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜

車椅子の花嫁 記者会見
2012年01月31日
車椅子の花嫁、企画は今年で五年くらいかなあ。
いろんな壁にぶつかりながらなんだけれども、
今回は、県の助成金をカンナリゾートヴィラというホテルが得て、
そのカンナさん主催、
比嘉周作オフィスプロデュースでイベントを開催します。
二月一日はそのイベント告知で記者会見を行います。
昨年は、琉球新報さんに
「車いす花嫁に美しいドレス」といった感じでインタビューして貰えたのですが、
続けて来た事もあり、今回は、
去年よりも注目して貰えそうです。
車イスの花嫁 ブライダルストーリーという、
ブライダルストーリーシリーズの中でお届けしていますが、
朗読やウエディングショーなどの演出をしています。
今回は、主催がカンナさんでもあるので、
ブライダルストーリーという冠は今回は、はずして、
車椅子の花嫁 をよりクローズアップさせています。
二月五日の車椅子の花嫁イベントは、
ウエディングショーあり、クラウン コトラショーあり、
そして、車椅子の花嫁として代表的な、
本土の鈴木ひとみさん、
沖縄の高良美佐代さんと
比嘉周作のトークショーもあります。
お席は満席となっています。
取材依頼等はメッセージボックスから下さいねー
また、デザイナーさん達がとても貢献しています。
車椅子の方のために特別な衣装をデザイン、制作しているわけですから。
今まで、こんな風に最後まで付き合ってくれたのは沖縄ファッションアート学院さんだけです。
助成金と言うサポートを得ていなければ、とても困難なみちのりなのです。
手が届く金額で、なおかつオシャレで、車椅子の女性に似合うドレス。
そんな魔法を叶えるイベントです。
これからもゆっくり活動していきますよん。
これからもこのイベントの主役は高良美佐代さんです。
さて、そんな車椅子の花嫁では先ほどウエディングショーがあると書きましたが、
15名が出演します。
その中の二人にお話を伺っていて、まずは比嘉綾乃さん。
素敵な女性です。
僕は最近、寝る時間がなかったりして、
疲れてるけれどもいい顔してるでしょ?(笑)

比嘉綾乃さんへの7分間のインタビューです。
インタビュアーはもちろん 比嘉周作です。
いかがでしたか?
良かったら、感想も下さいねー
応援の言葉でももちろんありがたいです。
最近の比嘉周作は、
be-oフェスティバルのこと
車椅子の花嫁のこと
朗読のこと
タップダンスのこと
ソーシャルメディアのこと
で毎日を過ごしています。
ジャンくんがそばにいて励ましてくれていますよ。
寝てるだけだけどさ(笑)
昨年はずっと準備でした。
今年からはどんどんイベントできるし、
ソーシャルメディアもやっとこさできる。
楽しさと安らぎをあなたに。
比嘉周作

いろんな壁にぶつかりながらなんだけれども、
今回は、県の助成金をカンナリゾートヴィラというホテルが得て、
そのカンナさん主催、
比嘉周作オフィスプロデュースでイベントを開催します。
二月一日はそのイベント告知で記者会見を行います。
昨年は、琉球新報さんに
「車いす花嫁に美しいドレス」といった感じでインタビューして貰えたのですが、
続けて来た事もあり、今回は、
去年よりも注目して貰えそうです。
車イスの花嫁 ブライダルストーリーという、
ブライダルストーリーシリーズの中でお届けしていますが、
朗読やウエディングショーなどの演出をしています。
今回は、主催がカンナさんでもあるので、
ブライダルストーリーという冠は今回は、はずして、
車椅子の花嫁 をよりクローズアップさせています。
二月五日の車椅子の花嫁イベントは、
ウエディングショーあり、クラウン コトラショーあり、
そして、車椅子の花嫁として代表的な、
本土の鈴木ひとみさん、
沖縄の高良美佐代さんと
比嘉周作のトークショーもあります。
お席は満席となっています。
取材依頼等はメッセージボックスから下さいねー
また、デザイナーさん達がとても貢献しています。
車椅子の方のために特別な衣装をデザイン、制作しているわけですから。
今まで、こんな風に最後まで付き合ってくれたのは沖縄ファッションアート学院さんだけです。
助成金と言うサポートを得ていなければ、とても困難なみちのりなのです。
手が届く金額で、なおかつオシャレで、車椅子の女性に似合うドレス。
そんな魔法を叶えるイベントです。
これからもゆっくり活動していきますよん。
これからもこのイベントの主役は高良美佐代さんです。
さて、そんな車椅子の花嫁では先ほどウエディングショーがあると書きましたが、
15名が出演します。
その中の二人にお話を伺っていて、まずは比嘉綾乃さん。
素敵な女性です。
僕は最近、寝る時間がなかったりして、
疲れてるけれどもいい顔してるでしょ?(笑)
比嘉綾乃さんへの7分間のインタビューです。
インタビュアーはもちろん 比嘉周作です。
いかがでしたか?
良かったら、感想も下さいねー
応援の言葉でももちろんありがたいです。
最近の比嘉周作は、
be-oフェスティバルのこと
車椅子の花嫁のこと
朗読のこと
タップダンスのこと
ソーシャルメディアのこと
で毎日を過ごしています。
ジャンくんがそばにいて励ましてくれていますよ。
寝てるだけだけどさ(笑)
昨年はずっと準備でした。
今年からはどんどんイベントできるし、
ソーシャルメディアもやっとこさできる。
楽しさと安らぎをあなたに。
比嘉周作

Posted by 比嘉周作 at 21:43│Comments(0)
│車イスの花嫁