スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
曲作りをしていますよ。
ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
曲名は「そして時は動きだす」です。
披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです
比嘉周作
披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜

ユーストリームについて 比嘉周作
2010年10月02日
群雄割拠のユーストリームという印象。
今日はユースト放送をしているオキラジさんへ
見学に行ってきました。
ユーストは面白いですよね。
いろんな人が参加しています。
もちろん、世界的、全国的な知名度のヒトは、
最初からユーストでのアピールもどんどんいけるでしょうね。
ローカルになってくると、地道さと窓口の広い言語、
見せ方や企画や宣伝力が問われますよね。
僕はちょっと思うんですが
やっぱりセンスっていろんなところに
問われるんだな~と思いました。
一度、ユーストをこのブログに設置したんですが、
まだまだ早いなと思って設置を外したんですね。
それは僕のセンスが磨かれてないなぁと。
また、設置してみてまた外しての繰り返しなのかも。
僕は10年前はケーブルテレビでカメラマンのアルバイトをしていて、
カメラワークや映像について勉強させて少し頂きました。
撮る側の視点ですね。
ところが、ユーストを自分で撮影してみて、
なかなか思うようにいかない(笑)
もちろんユーストは誰でもできます。
ラジオも誰でもできます。
誰でもできてしまうんですよ。
分かりやすく言うなら
「野球も誰でもできます」よね。
「誰でも洋服は着れます」よね
一緒なんだなぁと。
テレビカメラは3カメ使って放送なら
ユーストは1カメからスタート。
それはとどのつまり、
自分で角度を変えていかなければならない。
有料プランにしたらカメラワークなども増やせるけど、
まずは1カメから克服ですよね。
というわけで
今日はユースト放送を見学に行って良かったです。
勉強になりました。
僕はもっと自分を磨かないとな~。
Posted by 比嘉周作 at 00:08│Comments(0)
│Time is smile 比嘉周作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。