スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
曲作りをしていますよ。
ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
曲名は「そして時は動きだす」です。
披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです
比嘉周作
披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜

旅日記プリンス
2009年10月11日
皆様こんばんは!ケータイプリンスです。
お陰さまで、昨日の深夜無事帰宅できました。
と言うわけで、自宅PCから旅日記を。
今回の上海旅行は、人生初の海外。
パスポートの発行時から、自分の不手際が続き、沖縄市役所と那覇の旅券センターを二往復したり…
行く前から雲行きが妖しかったですね(笑)
ちなみにプリンス海外には疎く、今回バタバタした時期だったので予習一切せずに、望みました!
それがのちに悲劇を生むのですが(笑)
上海の感想
①店員の対応が雑
空港職員も、お土産屋の方も、すげー雑な接客でした(笑)
現地の携帯ショップにいきましたが、店員さんは自分のケータイでゲームをしながら接客。
目線は客じゃなくケータイ(笑) お母さんと嫌々会話している中学生みたい(笑)
そして現地のローソンに行くと、店員同士お喋りしながらカウンターで肉まんを食ってました(笑)
「いらっしゃいませ」的な言葉もなく!
しかし世界規模で考えると、日本の「お客様は神様」精神が異常なだけなんでしょうね。
今まで日本しかしらないプリンスからすると、ありえない光景。まるで柳原可奈子のコント!
第一のカルチャーショックでした。
②飲食物のトラブル
正直な結論から言うと、本当に申し訳ないのですが…現地の食事が舌に合いませんでした。

写真で振り返ると、美味しそうですが…
なんだろう?多分、水質の問題なのか?独特の臭いがあり、それがダメでした。
水も、ホテルのミネラルウォーターはOKでしたが、それ以外が。

本場のウーロン茶も飲みましたが…何かダメでした。
そこで自分の許容範囲の狭さに気づく。
そして、そこから上海滞在中は慢性的に空腹状態と言う、最悪の状態に。
ちなみに上海で口にしたもので美味しかったものベスト5。
1位 夕飯のデザートのスイカ
2位 昼飯のデザートのスイカ
3位 日本からもっていったポッキー
4位 ホテルで飲んだエビアン
5位 日本からもっていった赤いきつね
上海の意味ねーーー!!
事前に日本人の口に合う、食事処を探すべきでした。
口に合わないから食べられない
↓
腹が減る
↓
食べ物の臭いで気持ち悪くなる
↓
余計何も口に出来ない
↓
日本に帰りたくなる
最悪の悪循環ですね。この数日、プチ断食状態だったので2Kg痩せました!
本当に何しに行ったんだって感じでした(笑)
大きく感じたのは以上二つ。
海外を舐めてかかって、叩きのめされた感じです(笑)
綺麗な夜景等、良い所も勿論沢山あったのですが、感じる事も出来ないぐらいアタフタしてました。
プリンスは、今回の旅行を「続・上海事変」と名づけ、自分の中で永遠に忘れないでしょう!
皆様、海外に行く際は、事前に計画を!!!
お陰さまで、昨日の深夜無事帰宅できました。
と言うわけで、自宅PCから旅日記を。
今回の上海旅行は、人生初の海外。
パスポートの発行時から、自分の不手際が続き、沖縄市役所と那覇の旅券センターを二往復したり…
行く前から雲行きが妖しかったですね(笑)
ちなみにプリンス海外には疎く、今回バタバタした時期だったので予習一切せずに、望みました!
それがのちに悲劇を生むのですが(笑)
上海の感想
①店員の対応が雑
空港職員も、お土産屋の方も、すげー雑な接客でした(笑)
現地の携帯ショップにいきましたが、店員さんは自分のケータイでゲームをしながら接客。
目線は客じゃなくケータイ(笑) お母さんと嫌々会話している中学生みたい(笑)
そして現地のローソンに行くと、店員同士お喋りしながらカウンターで肉まんを食ってました(笑)
「いらっしゃいませ」的な言葉もなく!
しかし世界規模で考えると、日本の「お客様は神様」精神が異常なだけなんでしょうね。
今まで日本しかしらないプリンスからすると、ありえない光景。まるで柳原可奈子のコント!
第一のカルチャーショックでした。
②飲食物のトラブル
正直な結論から言うと、本当に申し訳ないのですが…現地の食事が舌に合いませんでした。
写真で振り返ると、美味しそうですが…
なんだろう?多分、水質の問題なのか?独特の臭いがあり、それがダメでした。
水も、ホテルのミネラルウォーターはOKでしたが、それ以外が。
本場のウーロン茶も飲みましたが…何かダメでした。
そこで自分の許容範囲の狭さに気づく。
そして、そこから上海滞在中は慢性的に空腹状態と言う、最悪の状態に。
ちなみに上海で口にしたもので美味しかったものベスト5。
1位 夕飯のデザートのスイカ
2位 昼飯のデザートのスイカ
3位 日本からもっていったポッキー
4位 ホテルで飲んだエビアン
5位 日本からもっていった赤いきつね
上海の意味ねーーー!!
事前に日本人の口に合う、食事処を探すべきでした。
口に合わないから食べられない
↓
腹が減る
↓
食べ物の臭いで気持ち悪くなる
↓
余計何も口に出来ない
↓
日本に帰りたくなる
最悪の悪循環ですね。この数日、プチ断食状態だったので2Kg痩せました!
本当に何しに行ったんだって感じでした(笑)
大きく感じたのは以上二つ。
海外を舐めてかかって、叩きのめされた感じです(笑)
綺麗な夜景等、良い所も勿論沢山あったのですが、感じる事も出来ないぐらいアタフタしてました。
プリンスは、今回の旅行を「続・上海事変」と名づけ、自分の中で永遠に忘れないでしょう!
皆様、海外に行く際は、事前に計画を!!!
Posted by 比嘉周作 at 23:29│Comments(2)
│ケータイプリンス コウ
この記事へのコメント
はじめまして!!
「続・上海事変」ですか(笑)
何だか聞いたことのある単語があるような、ないような…
海外に行くときはちゃんと調べていきますね~
(・∀・)
良い教訓をありがとうございます♪(笑)
「続・上海事変」ですか(笑)
何だか聞いたことのある単語があるような、ないような…
海外に行くときはちゃんと調べていきますね~
(・∀・)
良い教訓をありがとうございます♪(笑)
Posted by めぐみかん at 2009年10月11日 23:36
上海ハニーはいなかったのかな。
Posted by 比嘉周作 at 2009年10月12日 04:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。