問い合わせ・申し込み・依頼♪
メルマガ登録♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
比嘉周作twitter


  • 比嘉周作Googleサークル

  • 比嘉周作Facebookページ

  • ネコのジャンくん ムービー


  • スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
    曲作りをしていますよ。
    ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
    曲名は「そして時は動きだす」です。
    披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
    トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです

    比嘉周作
    披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
    楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
    FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜


    比嘉周作ダンスパーティ交流会シューピーカフェスタジオにてダンスパーティ

    なぜいつも足りないのだ。。。

    2009年07月31日

    ども。

    放送作家のキャンです。

    こんばんは~。


    ……。


    なぜ「こんばんは」だけ「わ」じゃなくて「は」なのか知ってますか?





    オレは知らねーけど。





    なんて言ったら叱られますので(誰にだよ)、調べてみました。


    どうやら

    「今晩は、ご機嫌よろしゅう」

    という挨拶の後半を省略したカタチだそう。




    みなさんも間違えて

    「こんばんわ」

    と表記しないように。


    *   *   *


    てことで。


    今日もパソコンの画像を整理しました。



    こんな表記間違いの看板が出てきました。


    沖縄には多いんです。


    こう書いた看板。



    なぜいつも足りないのだ。。。




    『ブテック』じゃなくて、


    『ブテック』ですから!




    ホント多いんですよ、沖縄に。

    この『ブテック』看板。

    んもう、誰も気づかないわけ? 





    そう思っていた矢先、





    なぜいつも足りないのだ。。。


    か、書き足してるぅ!!




    ですがいやはや、気づいてくれてよかったよかった。



    これで『日本ブティック協会』も一安心です。


    つーかそんな協会あるのか? 


    ないと思う。

    ググる気もなしです。




    ですが沖縄にはまだまだ『ブテック』表記を密かに広げようとする裏の組織が




    ……いるようですが、





    ここまでくると、


    よく分からんのです。





    それがこちら。






    なぜいつも足りないのだ。。。






    ……分かってる分かってる、


    まあアセるな、おまえら。





    ひとつづつ薄皮をはがすように検証しよう。





    まず。




    100歩譲って、『ブテック』のつづりは許そう。






    『ブテック喫茶』ってなんじゃー!!!!






    その2。




    『クリーム&人形』ってなんじゃー!!!






    その3。




    『その他』ってことは、『ブテック喫茶』と『クリーム&人形』は主力商品かーい!!!



    以上。


    でもおばちゃんらは、

    「ブテック」

    と発音しているから許してやろう。



    でもコザとかには時々


    『ブーティーク』

    とアメリカナイズされた発音のおばさんらもいるけど。


    んじゃ。



    ******************


    そんな『沖縄ブテック発見委員会』があれば会長への立候補を画策中の放送作家・キャンヒロユキとオリジン所属のお笑い芸人・ベンビーのお送りするラジオ

    タイフーンFM「月曜オリジンアワー」

    は下をクリックすると聴けますよ。





    あと、キャンはついったーもはじめたそうよ。

    http://www.twitter.com/kiyancan


    んじゃ。


    同じカテゴリー(キャンヒロユキの世界)の記事
    そらがみえた
    そらがみえた(2010-03-19 10:27)

    告知と訂正
    告知と訂正(2010-03-04 10:58)


    Posted by 比嘉周作   at 23:29│Comments(0)キャンヒロユキの世界
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。