問い合わせ・申し込み・依頼♪
メルマガ登録♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
比嘉周作twitter


  • 比嘉周作Googleサークル

  • 比嘉周作Facebookページ

  • ネコのジャンくん ムービー


  • スタープラチナ ザ ワールドというユニットバージョン。
    曲作りをしていますよ。
    ムービーはリズムを作る作業中の様子^^
    曲名は「そして時は動きだす」です。
    披露宴の司会と合わせてタップもしますぜい
    トーク&タップダンス 比嘉周作よろぴくです

    比嘉周作
    披露宴司会やタップダンス、朗読を中心に活動。
    楽しさと安らぎをテーマにお届けしています。
    FM沖縄にてSUZUKI前向きドライブも担当 正午〜


    比嘉周作ダンスパーティ交流会シューピーカフェスタジオにてダンスパーティ

    8月17日台湾経由

    2008年08月29日

    やっと旅行の日が訪れた。
    長年の目的だったから嬉しい。
    ちなみに沖縄の空港で母親が到着時間を出発時間と間違えて
    「もう飛行機が出ちゃったよ!」と悲痛に叫ぶ母親を諭すところから旅行がスタートした(笑)
    また空港内で基地育ちの日系人のおじさんが飛行機乗る前に間違えて持ってきてしまったというハサミを空港内のおみやげ店に預けておきたいとお店側と交渉していた。
    日系人のおじさんは日本語話せないのが大変そうで、また沖縄に帰ってくるのが9月頃と言うしハサミをいつまでも預かることはできないと断れた。
    おじさんは基地育ちで沖縄にはいるけど日本語話せないという。
    国籍がアメリカでも沖縄育ちで自分には故郷がないようなものだ、と話していた。
    仕事で海外を行ったり来たり。
    見た目は60前後だけど、実年齢が7〜80くらいでパスポートを見せてくれた。
    驚きだけど、元気に仕事してるという。
    「私は誰でもないんだよ」
    とか言っていた。
    こういう側面が沖縄の基地にはあるんだな。
    台湾には予定通りついた。
    台湾について、待ち時間が数時間。
    母親とおしゃべりしたりしながら台湾桃園空港のラーメンを食べた。
    700円したのに美味しくなかったし、対応が悪い台湾女性だった。
    貴様ぁあぁあ、元添乗員を舐めてんな?
    舐められるのは好きだがこの舐められは嫌いなんだぜ?
    空港管理局に直接クレームつけて店ごとクビにさせようか?
    あ〜ん?
    と一瞬ダークフォースに捕らわれる。
    いかんいかん。
    感性を豊かにしなくては。
    母親もいるし良い息子でいよう。
    でも皆さん。
    アジア人は舐められたらダメですよ?
    日本語しか話せなくても、やるときはやる!
    舐められて、我慢出来なかったら、しっかりと意志表示しましょう(笑)
    一番はそんなことにならないように生きましょう(笑)

    LA行きの飛行機は、到着まで10時間。
    機内は映画タイムだ。
    フッフッフ。
    この日のために映画館に行く回数減らしたのだよ。
    機内で観るためになぁ!
    映画はナルニア国とアイアンマン、88ミニッツを観た。
    ナルニア国は戦いの際に「ナルニアのために!」と言って突っ込んで行く場面に感動してしまいました。
    「ナルニアのために!」
    のシーンで
    「よっしいけ〜!」と言ってしまったのはワタクシ。

    アイアンマン、面白かった。
    知性溢れる遊び人が、アイアンマンになるための装備を作り上げる。
    かなり強くて、しかも飛べる!
    欲しいなぁ。
    アイアンマンのカラーリングはダサいかなぁ。
    カラーリングする前のシルバーがクールかも。

    88ミニッツは主演アルパチーノだったっけなぁ〜。
    寝ぼけながら観ていたけど、サディスティックなサスペンス。
    事件が複雑に絡み合っていて、考えるのが楽しいかも。
    疑心暗鬼な人にはうってつけ!
    全員が犯人に見えてきます!(笑)
    中にはtheO.Cで主役の男の子が脇役で出ていた。

    母親は邦画で犬の映画を観て涙していた。
    地震がおこり、犬と人がどうやって生きていくか。
    それにしても地震ってリアルな感じ。
    本当に地震が増えた。
    異常気象で暑い毎日と言われたりもする。
    そんな中、犬ってなんて健気なんでしょう。
    大好きです。
    暑いときも寒いときもお腹すいた時もなんかに襲われた時も。
    映画のスタートから親には泣けるだろうと踏んでいたが、母親は犬の境遇に同情し泣いていた。
    予想通りの滑り出し。
    犬がご主人を助け、ご主人が犬を置き去りにする展開は、アツアツの現代でもツルツルの南極でも滑らない展開だ。
    観たい映画は他にもあったけど我慢した。
    帰りの飛行機を考えると切り札となる映画さ。
    チャイナエアラインの客室乗務員は態度が悪いけど態度悪いお客さんと渡りあっていた(笑)
    笑顔と品のある日本の客室乗務員がいかにレベルが高いか分かった。
    確かにチケットの金額に差はあるけれど、サービスには、これだけの差がある。
    安さはもちろんだけど、気持ち良くいることが出来る、ということもとても大切ですよね。
    国内の航空会社を見直したいです。

    LA空港に着いてからはシャトルバスでキョートグランドホテルに。
    たまたまLAPD&日系人のパレードをやっていて、ラッキー。
    中にはコスプレイヤーの集団もいた。
    アメリカから見た日本のイメージに沿ってるんだね!
    ドラクエや音ゲー、アニメのキャラをコスプレしていた。
    コスプレ好きの女性が増えたらいいな。
    ウチにコスプレ好きの女性に数人住んで欲しいです。

    初日は特に遠出しないで、ホテルや近隣でゆっくり過ごした。

    テレビはケーブルで、UFCがやっていた。
    王者チャック・リデル対挑戦者ランペイジ・ジャクソンの試合が!
    ラッキーだ。
    チャック・リデルは返り咲きの王者でオールド世代ながら頑張ってる姿に共感。
    ランペイジ・ジャクソンはキャラクターが良い!
    盛り上がるカリスマがある。
    まぁ、ちょっと怖いし危ないのは認めます。
    子ども時代、近所にランペイジ・ジャクソンが住んでいたら間違いなく
    「ランペイジ遊ぼーよ」とは行かない感じ。
    かりにサムライごっこやったらこちらは棒きれで戦いランペイジは何も持たずに直接、咬んできそう。
    頭を咬まれて頭蓋骨が見えそう。
    ドロボーと警察は、やっちゃいけない。
    試合はというと1ラウンド、ランペイジ・ジャクソンのフックが決まり、そのままパウンド。
    新王者ランペイジジャクソンが誕生した。
    かっこいい!
    今後に期待しつつ眠りについた。




    Posted by 比嘉周作   at 10:03│Comments(1)
    この記事へのコメント
    子供時代に近所にライペイジ‥がいたら…
    誰も考えないようなことを想像している周作さん、面白すぎ♪
    続きが楽しみです~
    Posted by てんし at 2008年08月29日 10:19
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。