高英子さん

比嘉周作  

2007年11月14日 03:03

週末に第一回新都心祭りが近づいてきました。
http://artfestival.ti-da.net/

お祭りでは様々な企画がありますが、僕が個人的にも楽しみなのが、
日曜日の朗読です。
これはチームアフターフレーバーの朗読ライブとは関係ありませんが、
新都心祭りには比嘉周作個人として参加しています。
週末にかけて朗読を仕上げていきますが、様々な声のお仕事をされている方々が参加しています。
今回初参加の「高英子」さんがいます。
http://blog.fmokinawa.co.jp/morningview/070eikosdiary/
モーニングビューの高さんです。
12/22のクリスマスブライダルストーリーで僕と一緒に朗読しますが、
「年末のクリスマスブライダルで一緒であろうとなかろうと」
高さんの朗読を聴くことをお勧めしてます。
モーニングビューでしか高さんの話し方を聴いていない人は間違いなくその朗読に惹きつけられるでしょう。
新たな一面。それも奥深い。

きっかけは火曜日夜九時に週末の朗読に参加する方々で集まってリハーサルしたんです。
ぶっちゃけ周りは年末に朗読する僕よりも長い経験の方々がほとんどですから気が引けます。
様々な方の朗読を聴かせて頂いてとても考えさせられました。

そして高さんの朗読に感動しました。
やっぱり僕の目に狂いはなかった!!
クリスマスブライダルストーリーは高さんにお願いして良かった!!
高さんの朗読が完成したらそれは「全国」でする朗読だと思いました。
沖縄にこんな人がいたなんて。

朗読って全国に朗読する人がいるわけです。
アクセントをきっちりして標準語で朗読する人。
地方の訛りを交えて朗読する人。
独特な口調で朗読する人。
さまざまですし、それが表現者だと思います。
高さんは持って生まれたものや、努力、といったものが僕から見たらとてもレベルの高い方なのです。
その声に魅了されます。
僕はクリスマスブライダル以降も高さんにコンビを組んで頂けたらと思っています。
この人となら僕の来年の夢も叶うかも。

とにもかくにも、11月17~18日の新都心祭りにお越しくださいね!!


12/22クリスマスブライダルストーリーチケット予約受付中!
パソコン
http://afterflavor.sakura.ne.jp/
携帯
http://afterflavor.ti-da.net/